Excelの便利な新機能!XLOOKUP関数徹底解説!画像付きでわかりやすくマスターしよう!

xlookup テクノロジー

はじめに

Excelでデータ分析や資料作成をしている方にとって、VLOOKUP関数は欠かせないツールですよね。しかし、VLOOKUP関数には、検索範囲が1列に限られる、左右どちらからの検索に対応できないなどの制限がありました。

そこで、2021年に登場したのが、VLOOKUP関数の後継ともいえるXLOOKUP関数です。XLOOKUP関数は、VLOOKUP関数の弱点を克服し、さらに便利な機能が追加されています。

このブログ記事では、XLOOKUP関数の基本的な使い方から、VLOOKUP関数との違い、便利な応用例まで、画像付きでわかりやすく解説します。XLOOKUP関数をマスターして、作業効率をアップさせましょう!

1 XLOOKUP関数とは

XLOOKUP関数は、表や範囲からデータを検索し、一致する値に対応する値を取り出す関数です。VLOOKUP関数と似ていますが、XLOOKUP関数には以下の利点があります。

  • 左右どちらからの検索にも対応:VLOOKUP関数は左からの検索しかできませんでしたが、XLOOKUP関数は左右どちらからの検索にも対応しています。
  • 複数の検索範囲を指定可能:VLOOKUP関数は検索範囲が1列に限られていましたが、XLOOKUP関数は複数の検索範囲を指定することができます。
  • 部分一致検索にも対応:VLOOKUP関数は完全一致検索しかできませんでしたが、XLOOKUP関数は部分一致検索にも対応しています。
  • より直感的な引数:XLOOKUP関数の引数は、VLOOKUP関数よりも直感的に理解しやすいようになっています。

2 XLOOKUP関数の基本構文

XLOOKUP関数の基本構文は以下の通りです。

= XLOOKUP(検索値, 検索範囲, 戻り範囲, [見つからない場合], [一致モード], [検索モード])

引数

  • 検索値: 検索する値を指定します。
  • 検索範囲: 検索する範囲を指定します。
  • 戻り範囲: 検索値と一致した行から取り出す値の範囲を指定します。
  • 見つからない場合: 検索値が見つからない場合に表示する値を指定します。省略した場合、エラー値が表示されます。
  • 一致モード: 検索値と一致する基準を指定します。省略した場合、「完全一致」になります。
  • 検索モード: 検索範囲の探索方法を指定します。省略した場合、「前方一致」になります。

3 VLOOKUP関数との違い

項目VlOOKUP関数XLOOKUP関数
検索範囲1列のみ複数列可
検索方向左からのみ左右どちらからでも可
一致検索完全一致のい部分一致可
引数やや複雑比較的シンプル

4 XLOOKUP関数の便利な機能

XLOOKUP関数には、以下のような便利な機能があります。

  • 近似値検索: 検索値と完全一致する値が見つからない場合、最も近い値を返すことができます。
  • ワイルドカード検索: アスタリスク(*)や疑問符(?)を使って、部分一致検索を行うことができます。
  • 2つの検索条件を指定: 2つの検索条件を指定して、より絞り込んだ検索を行うことができます。
  • 複数行のデータを取り出す: 複数行のデータを取り出すことができます。

5 XLOOKUP関数の使い方(基礎)

例1:商品コードから商品名を取得する

以下の表で、商品コードから商品名を取得してみましょう。

商品コード商品名単価
A001鉛筆100円
A002消しゴム50円
A003ノート200円

上記の場合、以下の式でセルF2に商品名を表示することができます。

= XLOOKUP(F1, A:A, B:B)

例2:部分一致検索を行う

以下の表で、商品名の一部を含む商品コードを取得してみましょう。

商品コード商品名単価
A001鉛筆100円
A002消しゴム50円
A003青色ボールペン200円
A004赤色ボールペン200円

上記の場合、以下の式でセルB2に商品コードを表示することができます。

=XLOOKUP(F1,B:B,A:A,,2)

部分一致の場合、第五引数に「2」を入れることと、検索ワードの前後に*(ワイルドカード)をつけることがコツです。


6 XLOOKUP関数の使い方(応用)

例3:2つの検索条件を指定する

以下の表で、特定の顧客の住所を取得してみましょう。

顧客番号氏名住所電話番号
C001山田太郎〒100-0001 東京都千代田区03-1234-5678
C002田中次郎〒123-4567 埼玉県さいたま市048-8765-4321
C003佐藤三郎〒543-2100 大阪府大阪市06-9876-5432

上記の場合、以下の式でセルB2に住所を表示することができます。

= XLOOKUP(G1, A:A&B:B, C:C, 0, 0,1)

7 まとめ

XLOOKUP関数は、VLOOKUP関数の後継ともいえる便利な関数です。VLOOKUP関数よりも多くの機能を搭載しており、より直感的に使用することができます。

今回紹介した例以外にも、XLOOKUP関数を使って様々なデータ分析や資料作成を行うことができます。ぜひ、XLOOKUP関数をマスターして、Excel作業を効率化させてください!

補足

タイトルとURLをコピーしました