モロッコといえば、神秘的な青い街シャウエン、壮大なサハラ砂漠、活気あふれるマラケシュのスーク(市場)など、まるで物語の世界に迷い込んだような体験ができる国。
2025年は、この魅力あふれる北アフリカの国へ旅立つ絶好のタイミングかもしれません。
今回は、モロッコの魅力をたっぷりとご紹介します!
なぜ今、モロッコなの?
「行ってみたい国ランキング」で常に上位に入るモロッコですが、2025年は特におすすめ。
世界的な注目度が高まる一方で、まだまだ観光が過剰になっていない絶妙なバランスの時期なんです。
為替や物価を考えても比較的リーズナブルに楽しめる国として人気上昇中。
インスタ映えスポットとしても大ブームですが、本当の魅力は写真だけでは伝わらない現地の空気感にあります。
モロッコのハイライト
青の迷宮・シャウエン
街全体が青と白に彩られた「青い街」シャウエンは、モロッコ屈指の人気スポット。
特に訪れるなら早朝がおすすめ。
観光客が少ない時間帯は、まるで自分だけの秘密の場所を歩いているような特別感がありますよ。
青い壁に囲まれた路地を散策すれば、どこを撮っても絵になる景色が広がっています。
「青い壁の理由は諸説あるけど、蚊よけという説が有力なんだよ〜」なんて現地情報を仕入れておくと、旅がもっと楽しくなりますよ!
サハラ砂漠の星空体験
日本の鳥取砂丘とは比較にならないスケール感のサハラ砂漠。
砂丘に沈む夕日を眺め、満点の星空の下でキャンプする体験は、一生の思い出になること間違いなし。
2025年のツアーでは、ラグジュアリーな砂漠キャンプも人気です。
テントとは思えない快適さで、砂漠の中でも上質な滞在が楽しめます。
夜は満天の星空を眺めながら、昼間は広大な砂丘でラクダトレッキングを楽しむことができますよ。
まさに「千夜一夜物語」の世界を体験できます!
活気あふれるマラケシュ
「赤い街」とも呼ばれるマラケシュは、迷路のような旧市街メディナが魅力。
ジャマ・エル・フナ広場では、蛇使いやストリートパフォーマーが集まり、夜になると屋台が立ち並ぶ活気あふれる空間に変わります。
マジョレル庭園やバヒア宮殿など、美しい建築物や庭園も見逃せません。
特にマジョレル庭園はイヴ・サンローランも愛した青と黄色のコントラストが美しい庭園で、写真スポットとしても大人気ですよ。
おすすめの周り方
モロッコを訪れるなら、主要都市を巡る周遊ルートがおすすめ。
カサブランカから始まり、マラケシュ、サハラ砂漠、フェズ、シャウエンという反時計回りのルートが定番です。
2025年のツアーでは9日間で効率よく周れるプランが人気のようです。
もう少しゆっくり滞在したい方は、10泊13日程度の日程も良いでしょう。
モロッコグルメを満喫しよう
モロッコ料理は「世界三大料理」の一つとも言われるほど。
特に外せないのがタジン料理。
円錐形の蓋がついた土鍋でじっくり煮込んだ料理で、肉や魚、野菜の旨みがたっぷり染み出ています。
「朝食のミントティーがめちゃくちゃ甘いけど、これがクセになるんだよね〜」なんて体験も、旅の醍醐味です。
旅の計画を立てるなら
モロッコ旅行は個人で手配することもできますが、現地の交通事情や言語の壁を考えると、ツアーを利用するのも便利な選択肢です。
2025年のモロッコツアーでは、上質なホテルと食事にこだわったプランが多く、初めての方でも安心して楽しめます。
カサブランカのムハンマド5世国際空港に到着したら、そのまま電車で市内へアクセス可能なのでとても便利です。
さいごに
「百聞は一見に如かず」ということわざがぴったりの国、モロッコ。
青い街、赤い街、金色の砂漠、カラフルなスーク、そしておいしい料理と友好的な人々。
2025年のあなたの旅行プランに、ぜひモロッコを加えてみませんか?
「砂漠の夜明けを見たとき、思わず涙が出た」という感動体験が、きっとあなたを待っています!
※この記事では2025年のモロッコツアー情報と過去の旅行記を参考にしていますが、旅行前には最新の情報をご確認ください。